2025年9月にLINEトーク画面に追加された「AIボタン(LINE AI トークサジェスト)」が話題になっています。
便利な機能ではあるものの、SNSでは「誤タップしてストレス」「使わないから消したい」といった声が急増。
検索でも「LINE AI ボタン 消す方法」「LINE AI 邪魔」「LINE AI 危険性」などのワードが急上昇しています。
そこでこの記事では、LINE AIボタンの仕組み・消せるのか/消せないのか・代替的な対処法・危険性はあるのかをわかりやすく解説します。
ぜひ最後までお読みください!
目次
LINE AIトークサジェストとは?
LINE AIトークサジェストは、2025年9月4日に公式リリースされた新機能です。
トーク画面のメッセージ入力欄横に「AI」アイコンが表示され、タップすると直前の会話を解析して最適な返信文を自動提案してくれます。
LINE AIトークサジェスト回数制限
- 無料ユーザー:1日3回まで
- LYPプレミアム会員:1日10回まで
- 無制限プラン:回数制限なし
LINE AIトークサジェストが邪魔と言われる理由
LINE AIトークサジェストは、忙しい人には便利なサポート機能ですが、SNSでは以下のような不満も多く見られました。
LINE AIトークサジェストへの不満
- 位置の問題:入力バー横にあるため誤タップしやすい
- 視覚的な負担:小さい画面では余計に邪魔に感じる
- 不要な層には無意味:AIを使わない人にとっては存在自体が無駄
こうした理由から「LINE AIボタンを消す方法を知りたい」というユーザーが急増しています。
ではどのようにしてLINE AIボタンを消すことができるのでしょうか?
LINE AIボタンは消せる?非表示にできる?
結論から言うと、2025年9月時点でAIボタンを完全に消す/非表示にする方法はありません。
LINE公式のヘルプにも「非表示機能はご用意しておりません」と明記されています。
なお、メッセージ入力欄に表示される「AI」を非表示にする機能はご用意しておりません。
引用元:https://help.line.me/line/?lang=ja&contentId=200001643
あらかじめご了承ください。
そのため、ユーザーが自分でオフにする設定は存在しないのが現状となっています。
ただし、LINEは過去にユーザーの要望を受けて通知設定などを改善してきた実績があるため、今後「AIボタンを非表示にするオプション」が追加される可能性は十分考えられるでしょう。
LINE AIボタンが邪魔なときの対処法・誤タップ防止の工夫
LINE AIボタンは完全に消すことはできませんが、次の工夫でストレスを軽減できます。
入力時の工夫
- 指の位置を中央寄りにして入力し、誤タップを避ける
- トーク画面を少しスクロールしてAIボタンを視界から外す
自分が文字を打つときに工夫することによって、LINE AIボタンを誤タップすることなく使用することができるでしょう。
アプリ設定の見直し
- LINEアプリを最新版に更新
- 不要な通知を整理して操作感をすっきりさせる(AIボタンには直接関係なし)
LINE AIボタンとは関係がありませんが、不要な通知がないことですっきりと使用することができます。
外部キーボードを活用
- GboardやSimejiなどを利用してキーボード配置を変える
- ただしセキュリティ面には注意
別のキーボードアプリを入れることによって、キーボード配置を変えることができるようです。
LINE AIボタンを誤タップしないようにするために別のアプリを入れている人もいるとのことでした。
使わないと割り切る
- 完全に非表示にはできないため、「慣れて無視する」も一つの方法
LINE AIボタンの対処法ではありませんが、もう気にしないようにしておくというのも一つの考え方です。
不満の声が多く上がることによって今後非表示になる可能性もあるため、使わないと割り切ってしまうのもありだと考えます。
LINE AIボタンが表示されないときのチェック方法
「自分のLINEにAIボタンが出ない」というケースもあります。
その場合は以下を確認してください。
- [設定] > [LINE AIサービス] > 「情報利用ポリシー」をオンにする
- アプリを最新版にアップデート
- それでも表示されない場合は、段階的に配信中のため未対応の可能性あり
LINE AIボタンは新しい機能であるため、最新版のアプリでないと表示されないケースもあります。
LINE AIボタンに危険性はある?
LINE AIボタンが搭載されたことによって、「勝手に会話がAIに送信されるのでは?」と心配する声もあります。
実際には、LINE AIの利用はユーザーがAIボタンをタップしたときのみ有効化される仕組みです。
通常のトークが勝手にAIに送られることはなく、プライバシーは通常利用時と同じとなっています。
ただし、不安を感じる場合は利用を控えたり、LINE公式に意見を送るのが安心といえるでしょう。
まとめ
- LINEのAIボタン(トークサジェスト)は2025年9月に追加された新機能
- 現状は消す/非表示にすることはできない
- 誤タップ防止の工夫や設定の見直しでストレスを軽減可能
- プライバシー面の危険性は通常利用と同等
- 今後のアップデートで非表示機能が追加される可能性も
LINE AIボタンは消せないからこそ、当面は工夫して使いこなす or 無視するのが現実的です。