SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」生配信はどこで見れる?テレビ視聴方法&見逃し配信まとめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

SUPER EIGHTの日本武道館ライブ『超八 in 日本武道館』が、ついに生配信されることが決定しました。

わずか3日間限定の公演だったこともあり、チケットに落選して現地へ行けなかった方にとっては嬉しすぎるお知らせですよね。

「FAMILY CLUB Onlineの配信ってどうやって見ればいいの?」

「テレビの大画面で見たいけど設定が難しそう…」

「カラオケで観られる?」

「通信トラブルが起きないように準備したい!」

など、生配信ならではの不安や疑問を感じている方も多いと思います。

この記事では、配信の基本情報(日時・価格・販売期間・アーカイブ)から、テレビでの視聴方法、カラオケ視聴、ミラーリングのやり方、トラブル対処法、FAQまでをわかりやすくまとめています。

初めての方でもスムーズに視聴できるように解説しているので、ぜひ事前準備に活用してください!

目次

SUPER EIGHT『超八 in 日本武道館』生配信の基本情報

SUPER EIGHTの特別公演「超八 in 日本武道館」が、生配信で視聴できることが決定しました。

会場に行けなかったファンでも、リアルタイムで公演の熱量を体感できるスペシャルな機会となっています。

このセクションでは、配信日時・チケット料金・販売期間・見逃し配信(アーカイブ)の有無をまとめて解説します。

配信日時・時間

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」の生配信があるのは2025年11月28日(金)17時00分〜の予定です。

リアルタイムで視聴する場合は、配信開始の数分前から視聴ページにアクセスし、通信環境を確認しておくと安心です。

開始時間になっても映像が切り替わらない場合、一度ページ更新(リロード)を行いましょう。

視聴チケットの値段(FC/一般)

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」視聴チケットの価格は以下の通りです。

  • SUPER EIGHT FC会員:4,500円(税込)
  • ファミリークラブ会員:5,000円(税込)
  • 一般:5,500円(税込)

SUPER EIGHTのFC会員や他のグループ、ジュニア情報局会員の方は、一般より少しお得に視聴できる料金設定になっています。

販売期間・視聴期限

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」視聴チケットの販売期間と、見逃し配信(アーカイブ)視聴期限は以下の通りです。

販売期間:2025年11月7日(金)17時00分〜12月19日(金)23時59分まで

アーカイブ配信期間:2025年12月10日(水)18時00分〜12月19日(金)23時59分まで

視聴チケットの販売期間はすでにスタートしていて、SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」はアーカイブ配信もあるとのことでした。

当日見逃してしまってもアーカイブ配信があるため安心です。

アーカイブ配信は公演直後からではなく、2025年12月10日(水)18時00分〜となっている点には注意しましょう!

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」どこで視聴できる?視聴方法まとめ

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」の生配信は、FAMILY CLUB Online(ファミリークラブオンライン) から視聴できます

FC会員だけでなく一般の方でも購入・視聴が可能な生配信のため、誰でも気軽に参加できるのが魅力です。

配信当日は、視聴ページの場所が分からなくて焦る人も多いので、事前に視聴方法とアクセス手順を確認しておくのがおすすめです。

FAMILY CLUB Onlineで視聴できる

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」の生配信は 「FAMILY CLUB Online」限定配信です。

ライブ当日は、ログイン後にマイページ内の視聴ページにアクセスするだけで、生配信をそのまま再生できます。

※テレビ放送や他社配信サイト(U-NEXT・Hulu・Amazonなど)では視聴できません。

※PC・スマホ・タブレットいずれでも視聴可能です。

一般(FC会員以外)でも視聴可能

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」生配信は一般の方でもチケット購入&視聴が可能です。

SUPER EIGHTファンクラブに入っていなくても視聴できるため、「落選したけど配信で見たい!」「ライトなファンだけど気になる」という人でも気軽に参加できます。

購入ページもファミリークラブのチケットページからアクセスできます。

視聴ページのアクセス方法(TODAY’S EVENT/MY TICKET)

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」配信当日は、FAMILY CLUB Onlineにログインしたあと、以下の2か所から視聴ページに入れます。

▶ TODAY’S EVENT

トップページに表示される当日のイベント一覧から、「超八 in 日本武道館」の視聴ページへアクセス可能。

▶ MY TICKET(マイチケット)

購入済みのチケットはマイページ内の「MY TICKET」に保存されています。

そこから「視聴する」ボタンを押すと視聴画面に移動します。

配信開始時間になってもページが切り替わらない場合は、画面更新(リロード)すると反映されます。

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」テレビの大画面で見る方法

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」生配信をせっかく見るなら、スマホではなく大きなテレビ画面で楽しみたいですよね。

FAMILY CLUB Online の配信はテレビ視聴も可能ですが、そのためにはスマホ・PC→テレビへのミラーリング(画面共有)が必要です。

ここでは、もっとも簡単で一般的な3つの視聴方法を紹介します。

Fire TV Stickで見る方法(Android/Windows)

Fire TV Stickを使えば、スマホやパソコンの画面をテレビにワイヤレスで映すことができます

AndroidスマホやWindowsパソコンを使っている方にとくにおすすめの方法です。

Fire TV Stickでのミラーリング手順

  1. Fire TV Stick とスマホ/PC を 同じWi-Fi に接続
  2. Fire TV の設定 →「ディスプレイとサウンド」へ
  3. 「ディスプレイミラーリングを有効にする」を選択
  4. スマホ/PC 側でミラーリング(画面共有)をON
     - Android →「スマートビュー」「キャスト」など
     - Windows → Windowsキー+P →「複製」

ミラーリングができれば、そのまま配信画面を再生してテレビ視聴できます。

Apple TVで見る方法(iPhone/iPad/Mac)

iPhone・Mac・iPad を使っている場合はApple TVが最もスムーズ。

ワイヤレスで画面を飛ばせる「AirPlay」が使えるので、安定性も高くおすすめです。

Apple TVでミラーリングする手順

  1. iPhone/iPad/Mac と Apple TV を同じWi-Fiへ
  2. iPhone/iPad → 画面右上からスワイプ
     →「画面ミラーリング」をタップ
  3. 表示された Apple TV を選択
  4. Mac → 設定 →「ディスプレイ」→ ミラーリング ON

AirPlay が有効になれば、スマホ画面をそのままテレビに映せます。

HDMIケーブル接続で見る方法(最安・手軽)

いちばん手軽で安くできる方法がHDMIケーブルでの有線接続で、Fire TV StickApple TVを持っていない人は、この方法が確実です。

必要なもの

  • スマホまたはPC
  • HDMIケーブル
  • (スマホの場合)HDMI変換アダプタ
     ※iPhoneは Lightning/USB-C → HDMI 変換が必要
     ※Androidは USB-C → HDMI が必要なものもあり

HDMI接続の手順

  1. デバイスとテレビをHDMIケーブルで接続
  2. テレビのリモコンで 入力切替(HDMI1/HDMI2など) を選択
  3. スマホ/PC 側で画面ミラーリングまたは表示設定を変更
     - Windows:Windows+P →「複製」
    • Mac:設定 →「ディスプレイ」→ ミラーリング
    • iPhone:ケーブルにつないだら自動で表示

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」カラオケでの視聴はできる?

SUPER EIGHT「超八 in 日本武道館」の配信は、環境が整っていれば カラオケでも視聴できます

ただし、すべての店舗・すべての部屋で視聴できるわけではなく、

  • ミラーリング対応ルーム
  • HDMIなどの外部入力が使える部屋
  • Wi-Fiが安定している店舗

など、条件がそろった場合のみ可能となっています。

カラオケでの視聴を考えている人は、事前にお店へ問い合わせておくと安心です。

ミラーリングルームなら視聴可能

最近のカラオケ店(JOYSOUND・ビッグエコーなど)では、「ミラーリングルーム」「推し活ルーム」「推し会ルーム」 といった名称で、スマホやPCの画面をモニターに映せる部屋が増えています。

ミラーリングルームなら、

  • 必要なケーブルがそろっている
  • 店舗側で接続方法の案内がある
  • Wi-Fiがある店舗も多い
  • モニターが大きいので“現場感”が増す

などのメリットがあり、配信ライブ視聴に向いています。

🔍 予約時に「ミラーリング対応の部屋でお願いします」と伝えるだけでOK!

Fire TV StickやHDMI接続を自分で用意しなくても済むので、初心者でもスムーズに視聴できます。

通常ルームで視聴する場合の注意点(配線・音声設定)

ミラーリングルームが空いていない場合、通常のカラオケルームでも視聴できる可能性はあります。

ただし、この場合は少しだけ手順が増えます。

特に注意したいポイントは以下の通り👇

① スピーカーの配線を切り替える必要がある

カラオケ機の音声は通常「スピーカー → カラオケ本体」という接続になっています。

配信ライブを見る場合は、テレビモニターから音が出るように変える必要あり。

一般的な切り替え手順は:

  1. カラオケ機に刺さっている音声ケーブルを抜く
  2. そのケーブルを“テレビモニターの音声出力”へ挿し替える
  3. ケーブルが正しく刺さっていればモニター音声がスピーカーへ

これは店舗によって構造が違うため、無理せず店員さんに聞くのが安全です。

② HDMI接続・ミラーリングが必要

通常ルームでは、スマホやPC → HDMIケーブル → テレビという形で有線接続を行うのが確実です。

必要なものは:

  • HDMIケーブル
  • スマホ用の変換アダプタ(iPhoneならLightning/USB-CーHDMI)
  • またはFire TV Stick(Wi-Fiがある店舗の場合)

HDMIは店舗にも置いてある場合が多いので、受付で聞くと貸してもらえることがあります。

③ Wi-Fiがない店舗もある

Wi-Fiが弱い or そもそも無い店舗では、スマホのテザリング通信が必須。

ライブ配信は推奨10Mbps以上なので、事前に通信速度をチェックするのがおすすめです。

④ 音だけ出ない/映像だけ出ないトラブルが起きやすい

参考:

  • 映像は出るのに音が出ない → 音声出力設定の問題
  • 音は出るのに映像が映らない → デバイスが映像出力非対応 or アダプタ不良
  • Fire TV Stickが映らない → HDMI差し替え・入力切り替えの見直し

初心者の場合、トラブル率が高いのでミラーリングルーム or 店舗の専用ルームがベスト です。

通信トラブル・ミラーリングができないときの対処法

生配信ライブをテレビで視聴していると、「映像は映るのに音だけ出ない」「音は聞こえるのに画面が真っ暗」といったトラブルが起こることがあります。

ここでは、よくあるミラーリングの不具合と、状況別にできる簡単な対処法をまとめました。

映像は出るのに音が出ないとき

映像が正常に映っているのに音が出ない場合は、音声出力の設定・ケーブルの接触不良・スマホ側の設定が原因のことが多いです。

対処法

  • スマホ/PCが「消音モード」になっていないか確認
  • HDMIケーブル・変換アダプタを 一度抜き差し する
  • iPhone/iPadの場合
     → 端末の音量を上げる
     → 「サイレントモード」をOFF
  • PCの場合
     → Windows:右下のスピーカー → 出力先が「テレビ」になっているか確認
     → Mac:システム設定 → サウンド → 出力 → テレビを選択
  • カラオケ利用の場合
     → スピーカーの出力先が「モニター側」になっているか必ず確認

ケーブル不良やアダプタ相性で音が出ないこともあるため、特にiPhone系の場合は純正/MFi認証アダプタ推奨です。

音は出るのに映像が映らないとき

音だけ聞こえて、画面が真っ暗・ノイズになる場合は、HDMIケーブル/アダプタが映像出力に対応していない可能性があります。

対処法

  • スマホ・PCが「映像出力に対応している機種」か確認
  • 変換アダプタが 映像出力対応 のものか確認
     (※USB-Cハブでも、“映像出力非対応”のものがある)
  • ケーブルの抜き差しを行う
  • HDMIケーブルを別のポートに差し替える(HDMI1 → HDMI2など)
  • PCの場合
     → Windows:Windowsキー+P →「複製」を選択
     → Mac:システム設定 → ディスプレイ → ミラーリングを有効にする

特に “安価なアダプタ” は映像非対応のものが多いため、Amazonの購入ページに 「HDMI出力対応」 と明記されているか確認しましょう。

Fire TVのミラーリングがうまくいかないとき

Fire TV Stick のミラーリングは便利ですが、接続が安定しないとテレビに映らなくなることがあります。

対処法

  • Fire TV とスマホ/PCが 同じWi-Fi に接続されているか確認
  • Fire TV
     →「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「ディスプレイミラーリング」をON
  • スマホ/PCのミラーリング機能を一度OFF→ON
  • Fire TVを再起動(コンセント抜き差し or 設定→再起動)
  • Wi-Fiが不安定な場合は
     → ルーターの再起動
     → 5GHz帯(高速)に接続し直す

どうしても接続できない場合、Fire TVの公式ブラウザであるSilkブラウザからの視聴も試す価値ありです。

よくある質問(FAQ)

同時接続できる端末数は?

同時にログインして視聴できる端末(ブラウザ)は 2台まで となっています。

複数端末で同時アクセスする場合は上限に注意してください。

録画・録音はできる?

配信ライブの 録画・録音は一切禁止 されています。

スクリーンレコード・キャプチャなども利用規約で禁止されているため、視聴はライブ・見逃し期間のストリーミングのみとなります。

海外から視聴できる?

FAMILY CLUB Onlineでの配信は、海外からの視聴サポートはありません。

地域によっては再生できない可能性があるため、日本国内からの視聴を推奨されています。

購入後にキャンセルはできる?

チケット購入後の キャンセル・返金は不可 です。

視聴環境(Wi-Fi・ミラーリング機器など)は、購入前に必ず動作確認を行っておくことをおすすめします。

まとめ

『超八 in 日本武道館』の生配信は、ライブ会場へ行けなかった人はもちろん、何度でも見返したいファンにとっても嬉しい特別な機会です。FAMILY CLUB Onlineでの視聴が可能で、FC会員以外の一般の方も購入できます。

テレビの大画面で観たい場合は、Fire TV Stick・Apple TV・HDMIケーブル など、手持ちのデバイスに合わせた複数の方法が選べるため、自宅でも迫力ある映像が楽しめます。

さらに、ミラーリングルームのあるカラオケからの視聴も可能で、みんなで盛り上がりたい方にもぴったりです。

「映像は出るのに音が出ない」「Fire TVで接続できない」などのトラブルも、記事内で紹介した手順を試せばほとんど解決できます。

生配信だけでなく 見逃し配信(アーカイブ) にも対応しているため、リアルタイムに参加できない方も安心。チケット購入後は最後までしっかり楽しめるように、視聴環境のチェックも忘れずに行いましょう。

SUPER EIGHTの特別な武道館ライブを、ぜひ最高の環境で堪能してください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次