グッズ整理券が取れなかったらどうする?開演ギリギリでも間に合う?

当ページのリンクには広告が含まれています。

STARTO ENTERTAINMENTのライブでは、グッズを当日に購入する際にグッズ整理券をゲットする必要があるケースがあります。

しかし、人気公演だとグッズ整理券が取れなかった!というSNS上でのコメントを見かけたりもします。

もし、ライブに行くのにも関わらずグッズ整理券が取れなかったらどうしたらいいのでしょうか?

また、グッズ整理券は開演ギリギリの時間ならあるけど、ライブに間に合うのか心配になる人もいますよね。

そこでこの記事では、グッズ整理券が取れなかったらどうするのか、開演ギリギリでも間に合うのか調査してみました。

ぜひ最後までお読みください!

遠征の際のホテル探しは楽天トラベルで!

会場最寄駅周辺ホテル検索リンク
東京ドーム水道橋駅・後楽園駅 楽天トラベルで探す
バンテリンドーム ナゴヤナゴヤドーム前矢田駅 楽天トラベルで探す
京セラドーム大阪ドーム前千代崎駅・大正駅 楽天トラベルで探す
福岡PayPayドーム唐人町駅 楽天トラベルで探す
札幌ドーム福住駅 楽天トラベルで探す
会場最寄駅周辺ホテル検索リンク
横浜アリーナ新横浜駅楽天トラベルで探す
Aichi Sky Expo Aホール中部国際空港駅楽天トラベルで探す
セキスイハイムスーパーアリーナ利府駅楽天トラベルで探す
マリンメッセ福岡呉服町駅・中洲川端駅楽天トラベルで探す
エコパアリーナ愛野駅 楽天トラベルで探す
大阪城ホール大阪ビジネスパーク駅・森ノ宮駅 楽天トラベルで探す
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ真駒内駅 楽天トラベルで探す
LaLa arena TOKYO-BAY南船橋駅 楽天トラベルで探す
目次

グッズ整理券が取れなかったらどうする?

グッズ整理券が取れなかったとしても、その場で諦める必要はありません

SnowMan日産スタジアム公演では、グッズ整理券の予約開始から1時間経たないうちにグッズ整理券のほとんどの時間が埋まってしまいました。

特に公演初日の土曜日はすぐに埋まってしまい、生配信がある日曜日公演は開演後の時間のみ空いているというパターンになっていました。

ただ、いろいろと調査をしてみたところ、

  • グッズ整理券は水曜日ごろに突然枠が増える可能性あり
  • 当日でもグッズ整理券の枠が増えたりすることもあり

ということが判明しました。

過去のグッズ整理券情報についても参考にしつつ、どのようなパターンでグッズ整理券が取れなくても最終的に取れたのか見ていきましょう!

グッズ整理券は水曜日ごろに突然枠が増える可能性あり

グッズ整理券は水曜日ごろに突然枠が増える可能性もあるようです。

なにが理由でグッズ整理券の枠が増えているのかは不明でしたが、枠が増えるケースはあるようです。

そのため、数日空けてグッズ整理券のサイトをチェックしておくと安心ですね。

SnowManスタジアムツアー2025日産スタジアム公演では火曜日の夕方に枠が増えていた!

SnowManスタジアムツアー2025日産スタジアム公演では、グッズ整理券がすぐに無くなってしまい、「グッズが購入できないかも・・・」という人が多くいました。

筆者もそのうちの一人だったため、焦っていたものの、なんと火曜日の夕方〜夜ごろに枠が増えていました

グッズ整理券の状況はこまめにチェックしていて、いつか増えるだろうと思いながら見ていたところ、水曜日ではなく火曜日に枠が増えていたのです。

やはり諦めずにグッズ整理券のサイトをチェックしておくことがグッズ整理券を手に入れるコツとなるのでしょう。

当日でもグッズ整理券の枠が増えたりすることもあり

これは筆者も経験したことがあるのですが、当日になんとなくグッズ整理券のサイトを見ていると枠が空いていることがあります。

表記は「◯」ではなく「△」となっているため、完全に争奪戦とはなりますが、筆者の時にも「△」となっていてグッズ整理券が取れたことがあります。

公演日までにグッズ整理券を取っていた人が、結局行かなくなってキャンセルをしたり、時間変更をして購入したりするケースがあるため、そこの空いた枠が「△」になっているようです。

そのため、当日でもグッズ整理券の枠が増えたりすることがあります。

ちなみに筆者はグッズ整理券の時間の約1時間前に取ることができました!

最後まで諦めずにグッズ整理券のサイトはチェックしておくと、もしかしたらの可能性で取れるかもしれません。

グッズ整理券の取り方

グッズ整理券は今までであれば、コンサートグッズ販売会場入場整理券予約サイトから取る流れとなっていました。

しかし、順次MERCH MARKET Goods App(グッズアプリ)からグッズ整理券は取ることになります。

このMERCH MARKET Goods App(グッズアプリ)では、以下のことができるようになっています。

  • グッズ整理券(入場整理券)を取得することができる
  • 事前に買いたいグッズのリスト作成ができる

そのため、今まではサイトを利用していたものがアプリに一本化されるため、便利になっています。

グッズアプリの利用方法

グッズアプリというのは、グッズ当日販売において二次元コードを提示するだけでスムーズに購入することができるアプリとなっています。

グッズアプリの利用方法
  1. グッズアプリをインストール
  2. コンサートを選び、欲しいグッズを選んで二次元コードを作る
  3. 当日販売のレジで二次元コードを見せて購入する

あらかじめ欲しいグッズを選べるため、当日に慌てる必要はなくなります。

すぐにグッズ整理券がなくなってしまったSnowMan日産スタジアム公演では、スムーズなグッズ販売のためにグッズアプリで事前に商品を選んだ上で購入する流れとなっていました。

過去にはグッズアプリをインストールした上でグッズを購入することもできましたが、今後はまずはグッズ整理券を取るためにグッズアプリ(MERCH MARKET Goods App)をインストールする必要があります。

ぜひ事前に準備をしておき、焦らないようにしておきましょう!

グッズ整理券はいつから取れる?

グッズ整理券は多くの公演で公演日当日の1週間前から取れるようになっています。

事前にファンクラブサイトよりグッズ整理券の案内についてはメールが来るようになっているため、ライブ近くになったタイミングでのメールは見逃さないようにしましょう!

グッズ整理券は開演ギリギリでも間に合う?

会場の規模によってはグッズ整理券の時間は開演ギリギリでも間に合います

アリーナ規模などであれば、座席によっては30分前でも間に合うかもしれません

ただやっぱりギリギリですよね。

グッズ販売では所要時間が大体10〜15分くらいで購入できるとのことだったため、もしかしたら開演ギリギリでも間に合うかもしれません。

ただ大きな規模の会場であれば、開演後に入場することになってしまうかもしれません。

できれば開演の1時間前ぐらいにはグッズを購入しておきたいところだね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次