バースデイ福袋2026の予約はいつから?先行予約や店頭販売の方法・中身ネタバレまとめ

毎年大人気の バースデイ福袋。

2026年も発売が期待されており、「いつから予約できるの?」「どんな中身なの?」と気になっている方も多いはずです。

そこでこの記事では、バースデイ福袋2026について、予約開始日・販売方法・中身や価格の傾向を昨年までの情報をもとにまとめました。

過去の売り切れ傾向や人気サイズもあわせて紹介しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

バースデイ福袋2026の予約はいつから?

バースデイ福袋2026のオンライン予約日程についてはまだ判明していませんでした。

昨年のバースデイ福袋2025では、2024年12月2日(月)9時00分から予約ができるようになっていました。

そのため、例年通りであればバースデイ福袋2026の予約も12月に入ってから行われると予想します。

情報が解禁され次第、都度更新していく予定です!

オンライン受付方法

バースデイ福袋2026の予約方法についてはまだ発表されていませんが、例年通りであればバースデイオンラインストアから受付が行われると思われます。

バースデイオンラインストアからの受付方法
  1. バースデイ公式オンラインストアにて会員登録をしておく。
  2. 福袋予約受付期間中に、サイト上の「福袋」特設ページにアクセスする。
  3. 希望する福袋商品を選択し、カートに入れて注文手続きを進める。
  4. 支払い方法を選択し、注文を確定する(クレジットカード、PayPayなど複数決済が利用可能)。
  5. 注文後、マイページや注文履歴で予約状況を確認できる。

支払い方法

  • クレジットカード払い(1回払いのみ)
  • PayPay払い(残高による一括払い)
  • 楽天ペイ払い
  • d払い
  • au PAY払い
  • atone翌月後払い
  • atoneつど後払い
  • GMO後払い

簡単にオンライン受付ができるから、福袋を予約する前にシミュレーションしておくのもいいかも!

店頭販売の開始日や整理券配布について

バースデイ福袋2026の店頭販売の開始日はまだ発表されていません。

しかし、例年であれば1月1日より店頭販売がされているため、2026年1月1日からバースデイ福袋2026も店頭販売がスタートするでしょう。

整理券の配布有無は店舗ごとに異なっているため、配布しない店舗では並んだ順での案内となります。

店頭販売の日は長蛇の列が予想される+朝早くから並ぶ人もいるから、防寒対策はしっかりとしていきたいところだね!

過去のバースデイ福袋販売スケジュール

過去に販売されていたバースデイ福袋のスケジュールについて紹介します。

バースデイ福袋2024販売スケジュール
申込方法応募・予約期間当落発表
先行予約販売(抽選)
※バースデイ公式アプリより抽選申込
2023年12月1日(金)9時00分〜3日(日)23時00分2023年12月4日(月)9時00分
※当選者のみ12月4日(月)9時00分〜6日(水)23時00分まで注文可能
通常予約販売2023年12月7日(木)9時00分〜9日(土)23時00分
店頭販売2024年1月1日(金・祝)〜5日(水)
※店舗ごとに異なる

バースデイ福袋2024では、先行予約販売が12月からスタートしていました。

先行予約販売では事前にアプリから抽選し、当選した人のみが福袋を注文できるシステムとなっています。

もし先行予約販売で抽選に外れてしまったばいには、通常予約販売もありました。

しかし、毎年バースデイ福袋は大人気であるため、予約はすぐにいっぱいになってしまっていたようです。

バースデイ福袋2025スケジュール
申込方法応募・予約期間
通常予約販売2024年12月2日(月)9時00分~12月8日(日)23時00分
店頭販売【第1弾】2024年12月26日(木)~
【第2弾】2024年1月1日(水)〜5日(日)

バースデイ福袋2025では、前年に取り入れられていた先行予約販売(抽選)が行われていませんでした。

しかし、販売スケジュールを福袋ごとに第1弾・第2弾と分けていて、殺到しないような工夫がされていました。

また、通常予約販売では在庫復活もあったようなので、こまめにチェックしておくことも大事だったようです。

バースデイ福袋2026の購入方法

バースデイ福袋2026の購入方法についてはまだ発表されていませんが、例年通りであれば

  • オンライン予約購入
  • 店舗購入

の2つの方法があるといえるでしょう。

では、詳しくバースデイ福袋2026の購入方法について見ていきましょう。

オンライン予約で購入する場合

バースデイ福袋2026は、オンライン予約で購入することができると予想します。

オンライン予約方法は上記の項目でも紹介していますが、改めて流れを見ていきましょう。

バースデイオンラインストアからの受付方法
  1. バースデイ公式オンラインストアにて会員登録をしておく。
  2. 福袋予約受付期間中に、サイト上の「福袋」特設ページにアクセスする。
  3. 希望する福袋商品を選択し、カートに入れて注文手続きを進める。
  4. 支払い方法を選択し、注文を確定する(クレジットカード、PayPayなど複数決済が利用可能)。
  5. 注文後、マイページや注文履歴で予約状況を確認できる。

バースデイ福袋2026がオンライン予約で購入できる場合、バースデイ公式オンラインストアから販売されます。

そのため、あらかじめバースデイ公式オンラインストアでの会員登録をしておくと、出遅れてしまった・・・!ということも減ると思われます。

店舗で購入する場合

バースデイ福袋2026を店舗で購入する場合、事前に店舗の開店状況をチェックしておくことが大事です。

基本的には元日(2026年1月1日)から販売する店舗は多くなっていますが、一部の店舗では1月3日以降などに販売するところもあるようです。

そのため、あらかじめ購入したいと考えている店舗の開店状況はチェックしておきましょう!

また、バースデイ福袋2026を店舗で購入する場合、並ぶ時間にも注意しておいたほうが良さそうです。

例年バースデイ福袋は人気であるため、多くの人が殺到します。

開店1時間半前でも多くの人が並んでいたようなので、お目当てのものがある場合には早めに並んでおくと安心ですね。

注意点(販売時間・購入制限など)

バースデイ福袋2026は、例年元日からの初売りで販売されますが、通常営業日とは異なり、元日は11時開店の店舗が多いので、朝早く並ぶ前に必ず各店舗の公式サイトやチラシで開店時間を確認しておきましょう。

また、福袋は人気が高く、オープン直後に完売してしまうケースがほとんどです。

購入制限についてはまだ発表されていませんが、「1人1点まで」や「1種類につき1点まで」など制限を設けている可能性もあるため、事前に確認しておくと安心です。

バースデイ福袋2026の中身ネタバレ

バースデイ福袋2026の中身はまだ発表されていないため、情報が解禁され次第紹介したいと思います!

過去の福袋の中身をチェック

バースデイ福袋の過去の中身について見ていきましょう!

バースデイ福袋2025の中身

バースデイ福袋2025は、人気ブランドのアパレルからベビー用品・おもちゃまで幅広いラインナップとなっていました。

価格帯も1,000円〜5,000円と幅広く、子育て世帯に嬉しい内容でした。

アパレル福袋(子ども服)

ブランド価格中身の例
Cottoli(コトリ)5,000円(税込5,500円)ワンピース・トップス・パンツ・バッグなど 計6点セット
tete a tete(テータテート)3,000円(税込3,300円)シャツ・パンツ・小物など 計5点セット
futafuta(フタフタ)3,000円(税込3,300円)オーバーオール・トップス・パンツなど 計5点セット
mamaraku(ママラク)3,000円(税込3,300円)ガーリーテイストのワンピースやカーディガン 計5点
Oyugi5,000円(税込5,500円)ジャケット・スカート・バッグなど お姉さん系コーデ

ベビー・キッズ福袋

アイテム価格内容
ベビー服福袋2,000円(税込2,200円)ロンパース・スタイなど新生児アイテム
ベビー小物福袋1,000円(税込1,100円)スタイ・靴下・ガーゼなど実用的グッズ

おもちゃ・知育福袋

価格内容の例
2,000円電車・車系おもちゃセット
1,000円知育系・おままごと系など 小物セット

その他

  • 靴(IFMEなど) … 2,000円〜
  • 育児グッズ(オムツ・おしりふき) … 特価で登場
  • おでかけアイテム(チャイルドシート・ベビーカー) … 初売り特価で販売

2026年の福袋の中身予想

バースデイ福袋2026でも昨年と同じようなラインナップになると予想されます。

アパレル、雑貨、小物類などさまざまな福袋が販売されるでしょう!

バースデイの福袋は、例年ほぼ同じブランドや価格帯で展開されているため、2026年も大きな変更はないと考えられます。ここでは、2025年の内容を振り返りながら、2026年の福袋がどうなるかを予想してみます。

2026年も登場が予想されるブランド

これまでの流れから、2026年も以下のブランドはほぼ確実に福袋として登場する可能性が高いです。

  • Cottoli(コトリ) … 5,000円福袋の定番。シンプルで使いやすいアイテムが中心。
  • tete a tete(テータテート) … 3,000円福袋でナチュラル系コーデがそろう。
  • futafuta(フタフタ) … くま柄やデニム系など、子どもらしいデザインで毎年人気。
  • mamaraku(ママラク) … ガーリー系デザインが女の子に好評。

2026年の注目ポイント

  • キャラクターコラボ福袋:毎年恒例のサンリオやアンパンマンなどが登場する可能性大。
  • スポーツブランド系:昨年は「OUTDOOR」などが登場しており、今年も継続の可能性あり。
  • 価格改定の可能性:物価上昇の影響で、税込5,500円といった表記が主流になる可能性も。

バースデイ福袋2026の値段・サイズ展開は?

バースデイの福袋は毎年人気で、特に価格とサイズ展開は購入前に必ずチェックしておきたいポイントです。過去の販売実績を振り返りながら、2026年の傾向を予想していきましょう。

バースデイ福袋2026の値段・サイズ展開が発表され次第紹介していきます!

サイズ展開と人気の傾向

バースデイ福袋で最も早く売り切れる人気サイズは 100cm・110cm・120cm 付近のキッズサイズです。

特に100cmと110cmは需要が高く、店頭初売りでは開店直後に完売してしまうケースが多く見られます。

一方で、ベビーサイズ(80cm・90cm・95cm)は比較的余裕がある傾向にありますが、商品によっては大人気なものもあるため注意です。

また、大きめサイズ(130cm・140cm・150cm)はブランドやデザインによって人気が分かれますが、最速で売り切れることはあまりありません。

すぐ売り切れるサイズの傾向

  • 100cm、110cm、120cm(特に競争率が高い)
  • ブランド人気によっては130cm・140cmも早めに完売する場合あり

2026年も同じ価格帯になる可能性は?

2024年、2025年も大きな価格改定はなく、例年通りの金額で販売されていたため、2026年も大幅な値上げは考えにくく、同じく3000円前後〜5000円前後の価格帯で販売される可能性が高いでしょう。

ただし、近年は原材料や物流コストの上昇により、アパレル業界全体で商品価格の見直しが行われています。

万が一、内容を豪華にする場合やブランドコラボの特別版が登場する場合は、5000円を超える設定となる可能性もゼロではありません。

基本は「例年通りの価格帯を想定しつつ、ブランドによって若干変動の可能性あり」と考えておくのが安心です。

まとめ

2026年のバースデイ福袋については、まだ公式発表はありませんが、例年通り 12月に予約開始、元日に店頭販売 という流れになる可能性が高いです。

過去の傾向を踏まえると…

  • 価格帯は 3,000円・5,000円前後 が中心
  • 中身はアパレル・小物・ベビー用品など、すぐに使えるアイテムが多い
  • サイズ展開は 70〜150cm と幅広いが、特に 100cm・110cm・120cm は売り切れ必至

特に人気サイズを狙う方は、販売時間や購入制限を事前に確認し、早めに行動するのがおすすめです。

2026年も、子育て世代にとってコスパ抜群のバースデイ福袋。公式の最新発表を待ちつつ、昨年の情報を押さえて準備しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次